大阪を中心にトレンド眉と素肌からキレイになる方法を学べるメイクレッスンをしている、眉肌(びはだ)ナチュラルメイクスクールのさなえです。
正しいスキンケア&アンチエイジングをすると、毎日、鏡を見るのが楽しみな美肌になれます。
科学にもとづいた印象アップの方法を学んで、自信や活躍の機会をアップしませんか?
奈良の吉野に旅行へ。
吉野といえば、日本一の桜の名所で有名。
桜の時期の3月4月は、人でいっぱいなのですが、
この時期の吉野は、閑散期。
でも、ちょうど節分のお祭りがあると知って、
伺ってみました。
節分の前夜祭では、鬼さんに豆まきをしたり、
節分当日は、豪華賞品付きの豆まきを楽しみました。
ご当地のお酒が、見事大当たり!
一升瓶の地酒のお土産に、旦那さまは喜んでおりました♪
前日から、お酒が当たったら嬉しいねぇ〜って言っていたのが、
鬼さんに聞こえたのかしら??笑
吉野といえば、名物をご存知かな?
「吉野葛(くず)」です。
葛(くず)って知ってるかな?
葛という植物の根っこが原料。
葛が使われている夏の和菓子は、
透明で涼しげなお菓子です。
吉野では、その「吉野葛」を使った
「くず餅」と「葛(くず)切り」が、
あちこちのお店でいただけます。
きな粉と黒蜜をかけていただきます。
優しい甘味で、美味しいです。
似ている和菓子に、「わらび餅」がありますが、
わらび餅は、「わらび粉」で、
くず餅は、「葛(くず)粉」で作られているから、
別物だそう。
調べてみると、
関東の「くず餅」は、
なんと、小麦粉で作られているらしく、
同じように、きなこと黒蜜でいただくそうです。
関東のくず餅は、
漢字で書くと、「久寿(くず)もち」。
関東と関西でこんなにも違うんだぁ〜と、
学びになりました。
今回、吉野の山奥にあるくず屋さんで、
くずの作り方を教えていただきました。
プロだけが知っている
くず餅とくず切りの作り方を伺って、
まさに!肌と同じ〜って、ことが!!
プロが仰る言葉に、
「くず粉は、保湿されればされるほど透明になる」って。
調理前のくず粉は、真っ白な状態。
葛(くず)と水分が、混ざり合うことで、
どんどん透明になっていきます。
最終、食べる直前は、
こ~んな透明なの!
水分を吸収すればするほど、
どんどん透明になっていくんです。
最後これ!
みて〜!!!
すごいでしょ!
この透明感!
そのままマスクにしたい!って、
口に出してしまいました。笑
こんな肌になりたい!って
思うような「ツヤ肌」でしょ。
プロいわく、
くず粉は、保湿されればされるほど、
透明になるんですって!
お肌も全く一緒!!!
保湿されればされるほど、
透明感が出て、ツヤ肌になるんです!!
ツヤ肌になりたいなら、
毎日の「保湿」が、
本当に大事なんです!!!
じゃ、どうしたらいいのか?
肌にとって、「正しい保湿」を
知って欲しい〜!!!
次回のブログで、「正しい保湿とは?」について
詳しくご紹介したいと思います♪
美肌は1日にしてならず。
第一印象がアップするツヤ肌を
ぜひ体験してみてくださいね♪
30代から、
正しいスキンケアをマスターしておきましょう!
2月3月「美肌スキンケアレッスン」日程
2月
11日(日) 10時〜12時半
13日(火) 10時〜12時半 満席
13日(火) 18時半〜21時 満席
16日(金) 10時〜12時半 満席
16日(金) 18時半〜21時 満席
17日(土) 10時〜12時半
18日(日) 10時〜12時半
20日(火) 10時〜12時半
22日(木) 10時〜12時半
22日(木) 10時〜12時半 満席
22日(木) 18時半〜21時 満席
23日(祝金) 10時〜12時半 満席
25日(日) 10時〜12時半
26日(月) 10時〜12時半 満席
27日(火) 10時〜12時半
27日(火) 18時半〜21時
3月
05日(火) 10時〜12時半
05日(火) 18時半〜21時
12日(火) 10時〜12時半 満席
13日(水) 18時半〜21時
14日(木) 10時〜12時半
14日(木) 18時半〜21時
16日(土) 10時〜12時半
17日(日) 10時〜12時半
19日(火) 18時半〜21時
20日(祝水) 18時半〜21時
22日(金) 10時〜12時半
22日(金) 18時半〜21時
23日(土) 10時〜12時半 満席
24日(日) 10時〜12時半
26日(火) 10時〜12時半
26日(火) 18時半〜21時
29日(金) 10時〜12時半
29日(金) 18時半〜21時
30日(土) 10時〜12時半