企業メイク研修
学校メイク研修
少人数から100名を超えるようなセミナー形式まで対応
第一印象が決まるまでの時間はわずか6秒、その後のイメージを変えるのは難しいといわれています。
第一印象をメイクだけで変えるのは困難です。
メイクと合わせてスキンケアを学ぶことで効果的に印象アップできるようになります。
「今までのメイク研修ではあまり効果がなかった。」という声もお聞きします。
メイクをする土台、キレイな素肌というキャンバスを手に入れるためのスキンケアを学んでいないことが原因です。
従来型のメイク研修にあまり効果を感じなかった方も、ぜひお問い合わせください。
メイク研修実績
企業
ウォーターマークホテル長崎(ハウステンボス)
パナソニック
カナザキ歯科
大正銀行(従業員組合)
中央電力
デイリー・インフォメーション関西
など
学校
堺歯科衛生士専門学校
信愛女子短期大学
バンタングループ ヴィーナスアカデミー
など
営業成績がかなり上がりました!
関西エリアで1番、全国で4番の成績でフィニッシュできました。
これはほんとに美肌効果と思っています。
老けた疲れ顏より、やっぱり明るい顏の方がいいですよね。
今月も頑張りたいと思います!!
企業メイク研修
ブランディングメイクで企業イメージをアップ
メイクイベントで集客サポート
学校メイク研修
インターン先での印象アップ
就職活動のサポート
第一印象を決めているのは?
第一印象が決まるまでの時間はわずか6秒、その後イメージを変えるのは難しいといわれています。
なかでも重要なのは顔の印象です。
どの部分で「第一印象がよい」と判断しているのか10代~70代の男女の調査結果では、
「表情が明るい(37.3%)」
「笑顔が自然(25.7%)」
「目線を合わせて話す(20.5%)」
という結果に。逆に「第一印象が悪い」と判断するのは、
「表情が暗い(28.2%)」
「目線を合わせて話さない(26.2%)」
「笑顔が不自然(14.0%)」
「表情が硬い(4.2%)」
となり、どちらも約8割の人が顔からの情報を重視しているということがわかります。
そしてメイクで印象をコントロールできるのは、「目線」を除く見た目の情報のおよそ半分を占めます。
印象に大きく影響する2つのポイント
眉だけをみても角度や形で印象が大きく変わります。
眉尻が下がっていると悲しそうに見えたり、眉山の角度でキツく見えます。
悲しそうだったり、キツく見える顔のまま笑えば、笑顔も不自然に見えてしまいます。
眉メイクにコンプレックスを持っている人はけっこういます。
眉以上に印象を大きく左右するパーツが肌です。
もっと言うと大切なのは肌の質感です。
第一印象は眉と肌の質感でかなりコントロールできます。
印象の大部分を占める眉と肌にフォーカスしているのが、私共の提供しているメイク研修の特徴です。
好感が持たれるメイクとは?
やはり圧倒的にどの年齢層にも好感度が高いのがナチュラルメイクです。
学生や社員のメイクが派手でなんとかならないかというご相談もよくいただきます。
ナチュラルメイクに直させようとすると、学生や社員からの抵抗があるんじゃないかと心配されている方もいらっしゃいますが、実際はそうでもありません。
話を聞いてみると、ただ「どれぐらいの濃さがナチュラルメイクなのかわからなかった。」「薄いメイクだと不安。」などやり方が分からないという声がほとんどです。
毎日メイクはしていても、きっちりとメイクを習った人はあまりいません。
見よう見まねで雑誌や友達のメイクをまねしているだけで、必ずしも派手なメイクを好んでいるわけではないのです。
誰もが簡単に印象アップできる理由
印象の大部分を占める眉と肌にフォーカスしたナチュラルメイク。
これが、印象アップのために私共の提供しているメイク研修の特徴です。
そしてナチュラルメイクを最大限に活かすために欠かせないのがスキンケアです。
スキンケアを学ぶことでメイクをする土台、キレイな素肌というキャンバスが手に入り、メイクが簡単になります。
肌トラブルをメイクで隠すことはできますが、そのためのメイクテクニックは難しく一回のメイク研修で習得するのは難しくなります。
正しいスキンケアで素肌からキレイになることで、毎朝鏡を見るのが楽しくなります。
そして、自信が持てるようになります。
自信がアップすることで、単にメイクだけでなく表情や態度にも余裕がうまれ、より相手に好印象を与えられます。
スキンケアに難しいテクニックは必要なく、誰もが習得できる再現性のある習慣です。
そして素肌をキレイにするスキンケアは、男女ともに印象アップすることができます。
戦略的に活用しないのはもったいないと思いませんか?
研修で心掛けていること
実際に実習では、透明感のあるナチュラルメイクに仕上がりに、メイク研修を受講いただいた学生や従業員の皆様にはとても満足いただいています。
何より一番熱心にメモを取りながら聞かれているのが、メイク研修を企画いただいた担当者の方々で、継続的にメイク研修のリピートいただいております。
メイクのコツが学べるのはもちろん、スキンケアから学べて楽しかった、もっと勉強したいなど、継続するモチベーションを起こすよう心がけています。
研修=やらされている では、身につきませんし、続きません。
メイク研修後にはアンケートを実施し、より皆様に喜んでいただけ効果のあるメイク研修ができるよう向上に努めています。
アンケートの「友達と遊ぶのにナチュラルメイクでは不安です。」との声を参考にした、放課後・アフター5用のナチュラルメイクのアレンジテクニックは、これまでナチュラルメイクに抵抗のあった方にも好評です。
Mさま
“細かく説明、実習していただいてすごくわかりやすく楽しかったです。普段と同じメイク用品を使っても、使い方でナチュラルメイクになるのだなと驚きました。これからは、自信が持てます。まゆ毛の書き方とアイシャドウのぬり方が特に参考になりました。しわの話など怖いのでこれからは気をつけていこうと思いました。”
S.U.さま
“スキンケアの仕方がよく分かったし今までクレンジングや洗顔を間違ったやり方でしていたことに気づけました。今日からちゃんとしたスキンケアをしてキレイな肌になれるように頑張ります。”
M.M.さま
“知っているようで、知らないことがいっぱいですごく勉強になりました。メイクもマナーのひとつなんですね。今まで全然スキンケアをしていなかったので、今日からは毎日がんばろうと思います。化粧品も新しく買いに行こうと思いました。”
メイク研修メニュー例
① 講義
スキンケアやメイクのポイントをホワイトボートや実演をしながらビジュアルで分かりやすく説明します。
② デモ
従業員や生徒の中から1、2名の方にモデルになっていただき、受講者の方にはメイクをしている様子をご覧いただきます。
③ 実習
受講者の方全員に、各自メイクをしていただきます。
メイク道具は、普段お使いのものを各自ご準備いただければ結構です。8人迄の個別実習で、弊社にて準備が必要な場合はご相談ください。
④ 指導
研修プランに応じて、個別指導または質疑応答にてアドバイスをさせていただきます。
モデルプランA
メイク実習+個別指導 180分
・講義
・デモ
・実習
・個別指導
研修費:80,000円+税(3人迄)
+ 5,000円+税/人(4人目以降)
モデルプランB
メイク実習+団体質疑 180分
・講義
・デモ
・実習
・団体質疑
研修費:80,000円+税
モデルプランC
メイクデモ 90分
・講義
・デモ
・団体質疑
研修費:50,000円+税
その他の費用
大阪市外は、上記に別途出張交通費をいただいております。
メイクモデル料:15,000円+税~/人(弊社手配の場合)
追加アシスタント料: 15,000円+税~/人(研修内容に応ず)
追加メイクアップアーティスト料:20,000円+税~/人(研修内容に応ず)
メイク道具:実習では、基本的に各自お使いのものをご用意頂いております。
その他機材:大人数、大会場の場合、ビデオカメラやプロジェクターまたは大型モニターなどをご用意ください。
研修内容はご要望にあわせて個別にカスタマイズしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。